【保護猫の費用】お迎えから生涯までの完全ガイド

※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告が含まれる場合があります。
猫アイキャッチ 費用
  • URLをコピーしました!

オラ、Ave-n-tiA いぬねこ波です。

このブログは、ミニチュアダックスフンド1匹と保護猫2匹との多頭飼い生活から生まれた、犬猫と飼い主さんの共生ヒントを発信する場所です。犬派も猫派も、これから飼う方も、ぜひゆっくりしていってください🐾

アベンティア

この記事では、保護猫2匹と暮らしている私が、保護猫の費用をわかりやすくお伝えします!

保護猫を飼いたいけど、どのくらいお金がかかるんだろう?猫さんは生涯で約200万円かかります。2匹だと約300万円です。

ロト

軽い年収だぜ!

トロ

2匹だから2倍じゃないんだね

アベンティア

トイレなどのグッズを2匹で使うことを想定してるから2倍じゃないんだよ

結論から言うと貯金があれば保護猫は飼えます。月々にかかる費用は約3,000円ですが、突発的にかかることもあるので貯金があると安心して飼うことができます。犬さんと猫さんで迷ってるなら、お金のことだけで言えば猫さんの方が飼いやすいです。

猫さん費用

私は2匹飼っていて、毎月の費用はご飯と猫砂で約5,000円です。ミニチュアダックスフンドも1匹飼ってますが、毎月同じくらいの金額なので猫さんの方が安く済むことがわかります。

ロト

俺たちのほうが身体が小さいからな

アベンティア

私は猫さん達にたくさん食べさせてるから、本当はもっとかからないのかも

トロ

だから二重あごなんだね!

二重あごの猫さん

猫さんは癒されます。一緒に生活すると幸福度が上がりますので、自分の貯金額と相談して余裕があることがわかってから飼う方がいいです。

アベンティア

これから保護猫の費用について紹介するので

ロト

よろしくお願いします!

トロ

よろしくお願いします。!

目次

【保護猫の費用1】最初にかかる費用

保護猫を飼うには最初のお迎え時期に約3万円のお金がかかります。2匹でもそこまで変わらないです。

ロト

保護猫でもお金いるんだね

アベンティア

お迎えするにはお金はかかります

仲良く寝る猫さん

🐈‍⬛ 本体価格

保護猫の金額はお迎えの場所、種類や年齢によって金額が変わってきます。野良猫を保護したり知り合いから譲り受けるとお金はかからないですが、保険所なら数千円できます。

トロ

わたくしたちは、知り合いから譲り受けたから0円だったよね!

アベンティア

あれは運命を感じたよ

ロト

そうかな?

寝っ転がる猫さん

🐈‍⬛ ワクチンの価格

アベンティア

保護猫はワクチンの費用が必要になることがあります
ここでの金額は約1万5,000円です

トロ

めんどくさいと思っても、病院でワクチンが必要か診てもらった方がいいよ

🐾 混合ワクチン接種費用

保護猫は義務づけられているワクチンはありません。混合ワクチンの値段は約5,000円で、3回接種するので約15,000円です。

まったり猫さん

🐈‍⬛ 最初に揃えるグッズの価格

アベンティア

お迎え準備のグッズは約2万円かかります

  • ご飯
  • ご飯の器、水飲む器
  • トイレ、猫砂
  • ケージ
  • ベッド
  • 爪とぎ
  • おもちゃ
  • ポリ袋、タオル、消臭スプレー
  • キャリーケース

【保護猫の費用2】生活にかかる費用

保護猫にかかる生活費用は月で約3,000円、年間で約10万円、生涯で約200万円です。年齢、寿命、飼い主さんの飼い方で大きく変わってくるので、あくまでも目安です。2匹だと、月で約5,000円、年間で約15万円、生涯で約300万円です。

アベンティア

月3,000円はご飯と猫砂だけのときです
突発的にかかることがあるので注意してください

ロト

俺たちも怪我や病気もするぜ!

くっつく猫さん

🐈‍⬛ 月にかかる費用

月にかかる費用は約3,000円2匹だと約5,000円です。必ず買う物はご飯と猫砂です。グッズを買ったり病院に行くとその分お金はかかります。

🐈‍⬛ 年間にかかる費用

年間にかかる費用は約10万円2匹だと15万円です。1年の間にはいろんなことが起こりますので、大きく違う場合もあります。

🐈‍⬛ 生涯にかかる費用

生涯でかかる費用は約200万円2匹だと約300万円です。年齢、寿命、飼い主さんの飼い方で大きく変わってきます。

【保護猫の費用3】定期的にかかる費用

保護猫の定期的にかかる費用は、犬さんよりかかりにくくなってます。

アベンティア

それでも突発的にかかるときにお金がないと困るから、貯金はしておくといいですよ

トロ

お金がないと、わたくしたちが困るからね

寄り添う猫さん

🐈‍⬛ ワクチンにかかる費用

混合ワクチンは約5,000円です。毎年接種した方がいいですが義務ではないです。

🐈‍⬛ ペット保険にかかる費用

保険の種類によって様々ですが約1,500円です。必要ならペット保険に入ってもいいですが、全額保証ではなく一度全額払ってからの手続きになります。

🐈‍⬛ 医療にかかる費用

保護猫も病気や怪我をするので動物病院にお世話になります。1番お世話になると思われる去勢・避妊手術は、オスの去勢手術は約1万円、メスの避妊手術は約2万円です。

手を繋ぐ猫さん

🐈‍⬛ 身だしなみにかかる費用

猫さんは犬さんほど、身だしなみの費用がかからないです。飼い主さん次第ですが、ほぼかかりません。

【保護猫の費用】まとめ

生涯で考えると金額は大きいですが、月々にしたら数千円で保護猫と生活ができます。ただし、貯金がないと急な出費が払えないので飼い主さんの経済力がある程度必要です。自分の生活だけで精一杯の人は、保護猫なのに保護できないのでやめた方がいいです。

保護猫を飼いたいと思ったら必要な費用を計算してみて、大丈夫だと思ったら保護猫を飼いましょう。

大丈夫、貯金があれば保護猫と楽しい生活ができます。

アベンティア

グラシアス!

ロト

アディオス!

トロ

アディオス!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

Ave-n-tiA いぬねこ波のアバター Ave-n-tiA いぬねこ波 ひとり社長と業務委託の二刀流

はじめまして、「Ave-n-tiA いぬねこ波」管理人です。
ミニチュアダックスフンドと、保護猫のハチワレ2匹との暮らしを通して、犬猫が仲良く共生できる世界を目指して情報を発信しています。

このブログでは、ミニチュアダックスフンドと保護猫、それぞれのお迎え準備・費用・飼い方・健康管理について実体験をもとに丁寧に紹介しています。
さらに、犬猫との暮らしに役立つおすすめグッズや便利アイテムもご紹介し、これから家族を迎える方が安心して準備できるようサポートしています。

犬猫どちらか一方だけではなく、「どちらも家族にしたい」と願う方の不安や疑問に寄り添える場所でありたいと思っています。
同じように悩んだり、心配になったりしている方のヒントになれば嬉しいです。

コメント

コメント一覧 (1件)

目次