【老犬の柴犬うんちの悩み】うんちが出ないときはご飯の改善です

※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告が含まれる場合があります。
犬アイキャッチ うんちの悩み
  • URLをコピーしました!

※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告が含まれる場合があります。

オラ、Ave-n-tiA いぬねこ波です。

ミニチュアダックスフンドを1匹、ハチワレ保護猫を2匹飼っています。

柴犬ちゃん

柴犬もいるよ!

いぬねこ波

この記事は、柴犬のうんちの記事です!

心配だ。柴犬も年をとってきて、うんちも毎日しなくなってきた。朝と夕方、2回食べてたのに最近夕方しか食べなくなってきたからかな。

犬アイキャッチ
柴犬

まさにその通りで柴犬が老犬になると便秘になることは珍しくなく加齢により筋力や運動量が低下し、腸の動きが鈍くなります。食事の量が少なくなり食物繊維や水分が不足しがちになるので、うんちが硬くなり出ずらくなることがあるので、ドックフードをぬるま湯でふやかすと水分も補給できます。逆に腸内環境の衰えなどで水分を摂りすぎると下痢になることもあります。

柴犬ちゃん

年をとると全てにおいて衰えてくるよね

いぬねこ波

ご飯を与えるだけでなく、柴犬の様子を観察することが大切です!

柴犬1

私の柴犬も年とともにご飯の量が減り、うんちも毎日しなくなり心配してます。うんちをしたと思ったら下痢だったこともあり悩んでいましたが、消化の良さそうなご飯に変えると改善されたこともありました。だた、うんちが出ないことは老犬だと自然な現象の場合もあります。

柴犬2

自分の柴犬が毎日快便だったら嬉しいし心配事が減ると思うので、改善したいと思ったらすぐに実行したほうがいいです。毎日うんちをすると腸内環境を健康に保つことができるます。逆にうんちをしないと腸内に悪玉菌が増えて健康に悪影響を及ぼすことがあります。

柴犬3

この記事が役立つことを願っています。

いぬねこ波

これから、老犬柴犬のうんちの悩みの改善策について紹介するので

柴犬ちゃん

よろしくお願いします!

目次

【老犬柴犬のうんちが出ない】対策1 水分不足

老犬柴犬のうんちが出ない理由に水分不足の場合があります。年をとってくると水を飲む量が減る傾向があるので、うんちが硬くなり排便が大変になることがあります。1番のおすすめがドックフードをふやかすことです。

柴犬4

水分も一緒に補えるのがメリットになりますが、逆にふやかすことで消化が悪くなることもあります。不衛生になり柴犬にストレスを与える可能性があるため、うんちの確認や体調を観察しながら与えてあげてください。

柴犬5

今までドックフードを食べていたのに、ふやかすことで食べなくなることもあります。柴犬は好き嫌いが激しいので、1回食べたからといっても油断しないで何回か様子をみます。

柴犬6

柴犬がうんちをしたときに硬かったら、ふやかしたドックフードを与えてみてください。

柴犬7

【老犬柴犬のうんちが出ない】対策2 食物繊維不足

老犬柴犬のうんちが出ない理由に食物繊維不足があります。食物繊維には水溶性食物繊維と不溶性食物繊維があり、両方のバランスが大事になってきます。

柴犬8

水溶性食物繊維は水分を吸収し腸内環境を整えて、うんちを柔らかくする効果があり排泄しやすくします。

いぬねこ波

水溶性食物繊維の主な食材です

  • さつまいも(柔らかくする)
  • かぼちゃ(蒸す、茹でる)
  • キャベツ(細かく刻む)
  • にんじん(すりおろす、蒸す)
  • オクラ(茹でて刻む)
  • バナナ(つぶす)
  • りんご(すりおろす)
  • キュウイ(細かく刻む)
  • 桃(細かく刻む)
  • 昆布(細かく刻んで茹でる)
いぬねこ波

りんご、キュウイ、桃は水溶性が多いから与えすぎると下痢になります

不溶性食物繊維は腸の動きを活発にしてうんちを硬くする働きがあります。摂取しすぎるとうんちが硬くなりすぎて排泄しずらくなります。

いぬねこ波

不溶性食物繊維の主な食材です

  • さつまいも(蒸す、茹でる)
  • かぼちゃ(蒸す、茹でる)
  • キャベツ(少量)
  • にんじん(細かく刻む、茹でる)
  • ごぼう(すりおろす、茹でる)
  • ブロッコリー(刻む、茹でる)
  • 納豆(少量)
  • しいたけ
いぬねこ波

さつまいも、かぼちゃ、キャベツ、にんじんは水溶性と不溶性の両方含まれているから、腸内環境が整いやすいです

柴犬9

私は人間の食べ物を与えてた影響だと思うのですが、毎日うんちをしないし出たとしても下痢だったりしてました。食物繊維が入ってるドライフードを与えたら形のあるうんちをしたこともあります。逆にりんごを食べさせすぎて下痢になっちゃったこともありました。

柴犬10

新しくご飯を与えるときは、うんちの硬さと体調を観察しながら与えてください。

柴犬ちゃん

食物繊維ってよくわからないよね

いぬねこ波

そうだよね
だから日々の柴犬の観察が大切です!

柴犬11

【老犬柴犬のうんちが出ない】対策3 消化の良いフードに変えてみる

老犬柴犬のうんちが出ない理由に消化の良いフードに変えると改善されることがあります。例えばフードを細かく刻むだけでも消化が良くなることもあります。後は、低脂肪のフードを与えることです。

柴犬12

低脂肪のドックフードは、内臓の負担が減り老犬柴犬の体にやさしくなる効果があります。逆に低脂肪は脂質が少なく香りや味が悪くなるので、食いつきが悪くなる可能性があります。

柴犬13

私の柴犬はドックフードを年齢とともに食べなくなってきましたが、高品質なドックフードなら食べることができます。

いぬねこ波

やっぱり高級なドックフードなんだね

柴犬ちゃん

値段は関係ないけど、食べるのは高いドックフードだよね!

柴犬14

ここでも同じです。変更したドックフードを与えても、柴犬のうんちの硬さや体調などを観察して合っていることの確認は必要です。大切なのは毎日うんちをすることです。

柴犬15

まとめ

柴犬16

柴犬は毎日うんちをすることが理想で、健康に悪影響を及ぼさないためにもご飯の改善をしてみてください。とりあえず、水分不足、食物繊維不足、消化の良いフードに変えてみるなど試してみてください。

柴犬17

食べて良いうんちが出たからといって油断せずに、柴犬の毎日の観察が大切になってきます。

柴犬18

大丈夫、愛犬の柴犬に合う方法が見つかれば、毎日うんちをしてくれるようになります。

いぬねこ波

グラシアス!

ダックスくん

アディオス!

柴犬19
柴犬20
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

Ave-n-tiA いぬねこ波のアバター Ave-n-tiA いぬねこ波 ひとり社長と業務委託の二刀流

犬猫さんのブログを運営中です!
ミニチュアダックスフンドと保護猫、ときどき柴犬の役立つ情報を発信します。
私がいいと思った食べ物やグッズの紹介、そして日々の楽しさ、苦悩、しつけなどを発信します。
犬さんはダックスフンドのブラックタン1匹です。
猫さんは雑種で白黒のハチワレ2匹います。
毎日ぼちぼちですよ。

目次